増えるお嬢かわいい。
公式サイトに詳細の記載されていない調整の詳細を検証カッコカリしました。
予備弾倉ASG-アヴァランチが丁度100発なので、増加ぶんそのままがパラメータ値になります。
小数点以下%がある可能性も僅かに残りますが、
面倒なので確認していません。お暇な方は調査していただけると助かります。
予備弾倉チップⅠ、Ⅱ、Ⅲ
1、3、5% → 2、4、6%
腕部強化チップⅠ、Ⅱ
1、3% → 2、4%
A+:47%→59%
A:43%→54%
A-:40%→50%
2発武器が増加B+:36%→45%
B:32%→41%
B-:29%→36%
3発武器が増加C+:25%→32%
チップⅠで3発武器が増加C:21%→27%
4発武器が増加C-:18%→23%
チップⅠで4発武器が増加D+:14%→18%
D:11%→14%
D-:7%→9%
E+:4%→5%
E:0%→0%
34%で3発武器、25%で4発武器が増加できるため、予備弾倉B-や予備弾数ⅠチップでC+の構成や、予備弾倉CやチップⅠでC-の選択肢ができました。
また、EVE腕にチップ二種で倍率を+8すると3発武器が
5発になる一発芸が可能です。
加速率アップ最高速到達時間が短くなっています。加速量や最高速に変化は無いようです。
A:2.01秒 → 1.86秒
A-:2.34秒 → 2.10秒
B+:2.67秒 → 2.40秒
B:3.00秒 → 2.66秒
B-:3.33秒 → 2.90秒
C+:3.66秒 → 3.16秒
C:3.99秒 → 3.43秒
C-:4.32秒 → 3.73秒
D+:4.65秒 → 3.96秒
D:4.98秒 → 4.96秒
D-:5.31秒 → 4.56秒
E+:5.64秒 → 4.83秒
E:5.97秒 → 5.12秒
C+までは約15%アップ、B-以降は徐々に強化された度合いが小さくなっていますね。
なお、エキスパートブック記載の旧データに表記された最高速到達時間がどこからどこまでなのか不明のため、最大で0.2秒ほどの誤差があります。予めご了承ください。
Ver4.5当時に加速を重視する場合、フルシュライク以外ほとんどの場合は65Vを使用した方が効率が良かったところですが、加速B+~B-も実用ラインに乗るようになりました。
該当する中での注目株は迅牙・甲、E.D.G.-δ、ザオレン・リアンあたりでしょうか。近似性能のパーツからダッシュを少し落とす代わりに、積載やチップスロットを高める選択肢になります。
加速C+でも、ブースト量をBあたりまで高めれば「屈キャン」と同等以上の移動効率になるため、ランドバルクATも一考の余地ができていますね。
とりわけ加速が活躍するスクランブルバトルでは、機体構成の幅が広がる事と思います。
ホバー巡航消費の低下フォーミュラ2C胴ダッシュ巡航OHまで
4.66秒→約5.7秒
フォーミュラ2C胴ダッシュ格闘からOHまで
2.38秒→約3.0秒
以上から、0.8倍と思われます。秒間消費が17なのか16なのか録画が必要なため、後日更新します。
なお、アサルトチャージャーでの連続クイックターンが9回でSPが無くなるため、AC消費量は変わらず1.2倍です。
余談ですが、GRF陣営のリモートシューター自爆によるセルフダウンは修正されていませんでした。
スポンサーサイト
真世代お嬢かわいい。
名前 | 重量 | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | チップ |
ザオレン | 590 | C | B | C+ | C+ | D+ | 2.3 |
ザオレン・ガイ | 630 | C+ | C+ | B | C | D+ | 2.6 |
ザオレン・リアン | 600 | C- | B+ | A | D+ | C | 2.7 |
比較パーツ | | | | | | | |
ツェーブラ38 | 550 | C | B+ | C+ | D+ | D+ | 2.3 |
エンフォーサーX型 | 640 | C+ | B | C- | C+ | D | 2.4 |
ツェーブラ48C | 600 | C | B+ | A+ | D | B- | 2.4 |
チップスロット重視といったところ。性能は平均的なものの、外観に圧倒的な個性あり。
名前 | 重量 | 装甲 | ブースト | SP供給 | エリア移動 | DEF耐久 | チップ |
ザオレン | 1240 | C | C+ | C+ | C- | D+ | 2.2 |
ザオレン・ガイ | 1260 | C+ | C | B | C- | D | 1.8 |
ザオレン・リアン | 1310 | C- | D+ | A | D | D | 1.3 |
比較パーツ | | | | | | | |
クーガーS型 | 1320 | B | C+ | C+ | C+ | D+ | 1.5 |
迅牙 | 1190 | D+ | C- | C+ | B+ | C- | 2.1 |
迅牙・真 | 1320 | C+ | D+ | B | B+ | C | 2.3 |
ツェーブラ41 | 1150 | C+ | E+ | A- | C+ | C- | 2.1 |
E.D.G.-δ | 1250 | D- | E | A+ | A+ | D+ | 1.4 |
低エリア移動ぶん性能を高めた中量級は珍しいタイプ。
名前 | 重量 | 装甲 | 反動吸収 | リロード | 武器変更 | 予備弾倉 | チップ |
ザオレン | 840 | C- | B | C+ | C | C+ | 1.6 |
ザオレン・ガイ | 830 | C | C- | B | C+ | C+ | 1.1 |
ザオレン・リアン | 850 | C+ | A | C | D+ | B- | 1.8 |
比較パーツ | | | | | | | |
エンフォーサーⅠ型 | 800 | C | C- | C+ | C+ | C | 1.2 |
迅牙・甲 | 850 | C | C | B- | C+ | B- | 1.1 |
エンフォーサーⅢ型 | 850 | C | B+ | C+ | D | B- | 1.8 |
ツェーブラ48C | 840 | C+ | A- | C+ | D | B | 1.6 |
反動吸収型のため、評価の個人差は大きいでしょう。後述しますが予備弾倉C+、B-は重要な閾になっているので、軽視できません。
名前 | 重量 | 装甲 | 歩行 | ダッシュ | 加速 | 重量耐性 | チップ |
ザオレン | 1050 | C | C+ | C+ | C+ | C+(4200) | 2.2 |
ザオレン・ガイ | 1080 | C | B | B | C | C(4170) | 1.7 |
ザオレン・リアン | 1100 | C+ | C+ | C | B- | B(4700) | 2.5 |
比較パーツ | | | | | | | |
ディスカス・エヴォル | 1140 | B- | C+ | B- | C+ | C+(4110) | 2.1 |
ツェーブラ48C | 1010 | C+ | B | B- | A- | C-(3990) | 2.0 |
迅牙・飛天 | 1100 | C+ | D- | C+ | D+ | B(4700) | 1.6 |
ランドバルクⅣ型 | 1270 | B | E | C | D | A(5020) | 1.4 |
リアン脚が積載量・機動力の両立型としては破格のスロット数。
加速はB-でも十分な移動性能を発揮するようになったので、ブーストを確保してチップ目当ての選択肢になるかもしれません。
購入条件
ターレットスキル/銅×10 or ユニオンレベル Lv.50
ターレットスキル/銀×3
セットボーナスはSP供給率UPです。ディスカスと同じであれば+5%ですが、どうせ同じだろうと思って調べていません。異なっていることが確認できた場合には御一報いただけると助かります。
名前 | 重量 | 通常攻撃 | 特殊攻撃 | 増強効果 | カウント |
PS-グリムリーパー | 540 | Lv2 | Lv3 | 中 | 2 |
プランダーサイスⅡ | 420 | Lv2(4200/4200) | Lv2(7000) | 小(1.15倍/1.3倍) | 1 |
購入条件
白兵戦闘/銅 × 25
SW-エグゼクター、SW-ティアダウナーに次ぐ重さ。モーションも似通っている二段斬りと回転切り。
回転切りは後ろへの判定が大きいらしく、通り過ぎてのミスが発生しにくい利点があるようです。ただし充填カウントが二回のため、最大威力を出しにくいのが欠点でしょうか。
威力検証がアップロードされています。ありがとうございます。
名前 | 重量 | 威力 | 発射弾数 | チャージ | SP回復 | 爆発半径 |
モノセロス重装砲 | 980 | 17000 | 1 | 40秒 | - | 28m |
ドラード重装砲 | 950 | 12500 | 2 | 32秒 | 27秒 | 24m |
購入条件
マルチバスター/銅 × 30
弾速、弾道ともにドラード重装砲とほとんど同じのようです。高確率でDEFごと大破させる破壊力になったものの、使用タイミングがシビア。
特徴的な発射音は必聴です。
名前 | 重量 | 威力 | 装弾数 | ズーム倍率 | 爆発半径 | リロード | 収束速度(0%→100%) |
BSR-ボーライド | 390 | 7000 | 1発×10 | 4.5倍 | - | 6.5秒 | 約3秒 |
Bモード | | 5600 | | | 10m | | |
LZ-ヴェスパイン | 330 | 6600 | 1発×11 | 5.0倍 | - | 5.5秒 | 1.97秒 |
炸薬狙撃銃・絶火 | 400 | 7000 | 1発×9 | 5.0倍 | 9m | 8.0秒 | 3.57秒 |
38式狙撃銃・遠雷 | 290 | 5500 | 1発×20 | 4.0倍 | - | 4.2秒 | 2.37秒 |
購入条件
COMBO/銀 × 40
リロード、収束ともに非常に遅いため、やみくもにBモードを用いても大した効果が得られない難物。
名前 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 連射速度 | 拡散率 | リロード |
LSG-ミラージ | 340 | 750×7(5250) | 3発×12(単射) | 42発/分 | 中 | 3.0秒 |
LSG-アヴローラβ | 300 | 400×12(4800) | 6発×5 | 42発/分 | 大 | 3.6秒 |
LSG-ラドゥガ | 310 | 730×6(4380) | 4発×8 | 42発/分 | 極小 | 3.5秒 |
ワイドスマック | 270 | 420×12(5040) | 5発×10 | 50発/分 | 特大 | 3.2秒 |
スマックショットSP | 250 | 410×10(4100) | 6発×9 | 50発/分 | 中 | 2.6秒 |
レイジスマック | 310 | 490×12(5880) | 2発×15 | 50発/分 | 大 | 2.1秒 |
トグルショットAモード | 280 | 460×10(4600) | 5発×10 | 50発/分 | 大 | 2.8秒 |
トグル・ランページ | 320 | 460×12(5520) | 3発×15 | 50発/分 | 特大 | 2.5秒 |
購入条件
支援章 × 35
比較対象がものすごい量ですが、いずれも一長一短。
ノックバックが期待できる距離はCLSやラドゥガといった特化タイプに比べると劣るものの、非常に長い距離です。
なお実弾はロックズーム倍率1.2倍、LSGは1.5倍であるため、実弾と比べた場合の拡散率は表記より一段階上に相当します。