マシンお嬢かわいい
名前 | 重量 | 威力/秒間理論値 | 装弾数 | 連射速度 | 連射精度/充填時間 | リロード | 連射時間/火力理論値 | OH回復 |
VFTマシンカノン タイプA | 440 | 800/4800 | 72発×9 | 360発/分 | B | 3.0秒 | 5.0秒/24000 | 2.6秒/2.4秒 |
タイプB | | 520/7800 | | 900発/分 | 1.5秒 | | 2.4秒/18720 | |
VFTマシンカノンⅡ タイプA | 420 | 750/4500 | 108発×8 | 360発/分 | A- | 3.2秒 | 6.0秒/27000 | 3.2秒/2.6秒 |
タイプB | | 460/6900 | | 900発/分 | 1.5秒 | | 4.0秒/27600 | |
VFTライオット タイプA | 470 | 670/5025 | 72発×7 | 450発/分 | B- | 3.6秒 | 4.5秒/22613 | 2.0秒/1.8秒 |
タイプB | | 420/7560 | | 1080発/分 | 1.0秒 | | 2.0秒/15120 | |
比較パーツ | | | | | | | | |
双門機関砲 | 500 | 910/5308 | 64発×7 | 350発/分 | C+ | 4.0秒 | 4.0秒/21233 | 3.4秒/2.7秒 |
双門機関砲・轟鉄 | 540 | 680/6120 | 100発×6 | 540発/分 | B- | 4.2秒 | 2.6秒/15912 | 2.0秒/1.6秒 |
サーバル・サベージ タイプA | 390 | 470/5013 | 140発×7 | 640発/分 | C+ | 3.0秒 | 3.5秒/17546 | 1.7秒/1.5秒 |
「射撃方式を切り替え可能な特殊機関砲。タイプAではフルオート射撃となり、状況を問わず運用することが出来る。タイプBではAボタンを一定時間押し続けてから話すことで射撃を開始、殲滅力の高い高速連射を加熱限界まで継続する。」
ライオットは購入条件 重火力章×10 or ユニオンレベル Lv.50
おそらく精度の低下が激しいだろうBモード一斉射撃、DEFごと倒し切れるか微妙な総ダメージ量です。
Aモードの機関砲として見た場合、単式に近い重量ながら双門に近い高速連射タイプというものの、やはり見劣りする火力。
重量や火力としてはサーバル・サベージやウィーゼル・オルタあたりでしょうか。機関砲であるぶん射撃時間が長く冷却効率が低いという差はありますが。
ユニオンバトルでも一斉発射は使える場面はそこそこありそうですが、コアに対しては充填時間が足を引っ張るためアルド・シャウラのバウンダー突入時の移動中に充填完了させての一回しか役立ちません。撃って冷まして充填して、だと秒間5000も出ないので使うだけ弱くなります。
さてユニオンバトルですが、高難度なブロア市街地アルド・シャウラと、低難度な採掘島ツィタデルの抱き合わせとなっています。
Golem迎撃に関しては
こちら
スポンサーサイト
ブラストにブラスターしてブラストるお嬢かわいい。
ブラスターガンの支給です。
名前 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 連射速度 | 放電威力 | 放電弾数 | リロード時間 |
ブラスターガン | 260 | 740 | 16発×4 | 300発/分 | 5200 | 6 | 3.2秒 |
ブラスターガン改 | 240 | 520 | 18発×5 | 360発/分 | 3300 | 5 | 3.5秒 |
| 0 | | 発× | 発/分 | | | .秒 |
「微量の荷電ニュードを帯びた中型弾を放つ特殊銃。発射弾は命中対象に一定時間残存し、短時間に6発命中させると激しい火花放電が発生、対象に大ダメージを与える。」
改の購入条件はマルチスコアラー/銀 × 20 or ユニオンレベルLv.50です。
ニード○ー。追尾弾ではないようですが。ショックアラートの正体はコレのようです。
また、強襲兵装では初の実弾50%ニュード50%の副武器でもあります。
今週のイベントバトルはスクランブルバトル。二か月ぶりですね。
ちょっとした攻略情報は
カテゴリ にまとめてあります。
紐お嬢かわいい。
名前 | 重量 | 連続使用 | 効果速度 | 有効距離 | チャージ |
Rワイヤーユニット | 540 | 最大18秒 | B | 60m | 15秒 |
Rワイヤーユニットβ | 550 | 最大15秒 | B | 80m | 12秒 |
「小型ユニットからプラズマ・ワイヤーを展開し、エネルギーを移送する装置。友軍や中立の兵器には修復、敵軍にはダメージを与えつつ自機を修復する効果がある。」
βの購入条件は再起章 × 10 or ユニオンレベル Lv.50
チャージ15秒の武器はSP回復が12秒で、OHさせない旨味が少なめに設定されてきたわけですが12秒はどうなんでしょうね。10秒あたりでしょうか。
被弾時のリペア中断が吸収時にもあるのかどうか。効果速度は吸収・修復ともにB(秒間1200)なのか、とか気になりますね。
設置系リペアに匹敵するSP効率を持つので、SP供給が低い機体でも複数機を再起動できるのは強い……かもしれません。
なお、来週は二か月ぶりのスクランブルバトルが開催されます。
武お嬢かわいい。
白熱した試合でしたね。出場者、スタッフ、参加者の皆様お疲れ様でした。
さて、発表された新情報まとめです。
出先なので簡易更新となります。
ボーダーブレイク公式ツイッタ―アカウントに画像付ツイートがされているため、確認の際はそちらを推奨します。
・スクランブル武 次バージョンを発表。新要素・新仕様が大量なためナンバリングを刷新とのこと。
「武」スタッフの意気込み、真剣勝負を示す一字。「真剣勝負」は今バージョンのキーワードになるようです。
・新アバター「不敵(Fearless)」タイプ 設定名はユーリ(C.V松岡禎丞.)
タイトルコールにも起用されています。ドヤ系悪ガキといいますか。そんな感じ。
・新アバター「ドライ(Dry)」タイプ 設定名はクユラ(C.V.内田真礼)。
淑やかながら芯のハッキリした寡黙っぽい感じですね。銀髪赤目もあって大人気になりそうです。
個人的にはアバターはお嬢様以外は眼中に無いのでどうで(ry
・武ではアバター変更でアバターアイテムが消えず。 変更で消えなくなるそうです。不敵やドライに変えてコレジャナイだった場合の変更や、老練・ナルシーでの一発芸も気兼ねなくできるようです。
・新ノベライズ キルタイムコミュニケーション、つまり「ヴァリアント アダムス」の二次ドリさんから発刊です。
11月中旬発売予定。主人公はユーリとクユラとのこと。
・新報酬「シード」 EPが廃止されます。キャラ、機体カラーだけでなくCV武器(画像ではS20、トルネード、ユニットβ、ヴェスパイン)とも交換可能。
イベント期間外での入手方法や報酬交換も可能かも?
所持EPはシードに変換されるそうです。
・ICカード無限化 ついに100回制限が撤廃。アバター変更後もパーツ残留に関連しており、仕様をガラッと見直したとか何とか。
トライアルIC等の貴重なICも気兼ねなく使えるので、ありがたい限りです。
・「真剣勝負」、新イベントバトルSQUAD BATTLE ルールは4vs4、さらに完全対象マップ。そして「エリア制圧戦」なるルールで実施(他にルールがある?)。
・公式ボダオフ開催 11/23から全国で順次開催。
上記のスカッドバトルを全国各地で行うほか、プレゼント付の企画も。
開催地は難波アビオン、ラウワン福岡、セガ豊田、ppつくば、セガ秋葉原新館。
・稼働は11月上旬 公式ボダオフが11月下旬なので、それまでには稼働とスカッドバトル開催はされることでしょう。
ロケテがあれば10月中頃には開催される……かも?
アレックスがっつリーク
・月影・烈風 月影の新型が明日に支給されます。
名前 | 重量 | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | チップ |
月影・烈風 | 510 | D | A | C | C- | B- | 2.2 |
比較パーツ | | | | | | | . |
ツェーブラ38 | 550 | C | B+ | C+ | D+ | D+ | 2.3 |
ディスカス・ダート | 530 | C | B+ | C- | D | C- | 2.2 |
月影 | 450 | D- | B | C | C | C+ | 2.3 |
月影・暁 | 520 | D+ | C+ | C+ | C+ | C- | 2.7 |
単品でも、フルセットでもイマイチな性能。装甲と射撃補正を両立する必要があるのか、よくよく吟味する必要があります。
ちなみにヤクシャ・弐がロックオンとチップ以外少しずつ劣っています。もとよりフルセット専用頭部のようなもので無関係ですが。
名前 | 重量 | 装甲 | ブースト | SP供給 | エリア移動 | DEF耐久 | チップ |
月影・烈風 | 1140 | D- | C+ | C+ | A- | D+ | 2.3 |
比較パーツ | | | | | | | . |
ツェーブラ38 | 1050 | C | C- | C | C+ | E+ | 2.0 |
迅牙 | 1190 | D+ | C- | C+ | B+ | C- | 2.1 |
フォーミュラⅡ型 | 1110 | D- | C- | C+ | A- | C- | 2.5 |
月影・暁 | 1110 | D+ | C | C- | A+ | D+ | 2.7 |
ケーファー44、クーガーS型、ザオレンに続く、軽量型の「C+C+」胴。
これまで軽量胴でSP供給C+以上となると、たいていブーストが犠牲にされた点を見れば新機軸パーツ。
フルセットの場合、月影でブースト重視、新で装甲を犠牲にブースト特化、暁で装甲アップ、と軽量機に嬉しい選択肢が多いため扱いに悩むパーツ。
名前 | 重量 | 装甲 | 反動吸収 | リロード | 武器変更 | 予備弾倉 | チップ |
月影・烈風 | 720 | E+ | E | S- | D | E | 0.5 |
比較パーツ | | | | | | | |
E.D.G.-β | 860 | D- | E | A+ | C- | D- | 0.6 |
アスラ・参 | 670 | E | D- | A | C | E | 0.7 |
月影・新 | 640 | E | E | A | C+ | E | 0.6 |
リロードにガン振り。武器変更を捨てた、極めて珍しい軽量腕といえます。単品にせよフルセットにせよ、この軽さでの高リロードは魅力。
一時代を築いたE.D.G.-β腕の再来となるかどうか。恐らくリロードS-は+50%でしょう。
リロードAとの差は、大抵の武器で0.3秒ほど。命運を分ける場合も少なくありませんが、武器変更との相談は慎重に。
ちなみに、セットボーナス強化ⅡとクイックリロードⅡの併用により、マーゲイ・バリアンスのリロードが約0.25秒になります。
名前 | 重量 | 装甲 | 歩行 | ダッシュ | 加速 | 重量耐性 | チップ |
月影・烈風 | 890 | E+ | E | S- | E+ | E+(3110) | 0.5 |
比較パーツ | | | | | | | |
アスラ・参 | 860 | E | C+ | S- | D | E(2940) | 0.6 |
シュライクV型 | 770 | D- | B- | A+ | B | E(3030) | 1.4 |
月影・新 | 760 | E+ | D | A+ | C- | E+(3240) | 0.8 |
腕と共に単品にせよフルセットにせよ、強力な選択肢になるパーツです。
こうなると超高速脚部は加速のシュライク、ダッシュの烈風、アスラは……格闘チップを積んで歩行を活かすくらいでしょうか。
・新系統武器を4週連続支給 がっつリーク内では「ショックアラート」なる状態異常をもたらす武器や、リペアがわりに耐久を吸い取る武器が映っていました。
・キーワード「スクランブル武」 レヴェラーRR/CVが貰えます。微妙な品ですが、フルCVにするならマゲカスよりはマシです