システム編機体パーツ・パラメータ編BBnet未記載の性能に関しては未調査です。
既に弾速など変化しているような報告が幾つか上がっています。格闘武器の威力も何種か手が入っているようです。
また、機体パーツと同じく、多くの武装も購入条件の緩和・ユニオンレベル条件の追加がされました。とくにSW-エグゼクターは購入できなかった人も多いのではないでしょうか。
・強襲兵装・主武器ヴォルペ・メガロ 威力440→450
STAR-10C 威力740→750
STAR-30S リロード時間 1.7秒→1.6秒
電磁加速砲・壱式 リロード時間2.8秒→2.6秒
電磁加速砲・弐式 リロード時間3.0秒→2.8秒
電磁加速砲・特式 リロード時間3.0秒→2.8秒
電磁加速砲・紫電 リロード時間3.5秒→3.2秒
電磁加速砲・速式 リロード時間2.0秒→1.9秒
VOLT-01 威力560→580
VOLT-02 威力520→540
VOLT-R 威力480→510
VOLT-X 威力750→760
VOLT-RX 威力460→480
デュアルマシンガン系統 遊撃兵装へ移行
SSG9-ストーム 威力210×3→200×3
ウェーブショット 威力 最大1480→1560
ウェーブショットC 威力 最大1020→1080
ウェーブショットⅡ 威力 最大1080→1120
※きわめて低い精度には改善ほとんど見られず。
スイッチアサルト タイプA 威力460→470
スイッチアサルトC タイプA 威力440→450
スイッチアサルトR タイプA 威力420→430
スイッチアサルトⅡ タイプA 威力470→480
スイッチアサルトⅢS タイプA 威力510→520
※三点射モードのみ強化です。
・副武器フレアグレネード系統 爆発属性100%→爆発属性50%ニュード属性50%
チェインボムX 爆発半径12m→13m
強化型Gランチャー 威力10000→10500
ミサイルスロアー 威力2500→2600
MSL-ハイヴ 威力3000→3100
MSL-ナイダス 威力2600→2700
MSL-スウォーム 連射速度 毎分480発→540発
MSL-ホード 爆発半径13m→14m
パイロダート 威力1370×3→1400×3
PD-ステーク 威力1060×5→1100×5
PD-スティンガー 威力2500×3→2550×3 爆発半径13m→12m
長いので重火力兵装より後は追記欄に入れます
続きを読む
スポンサーサイト
目移りお嬢かわいい。
あくまで主観なので参考程度にお願いします。
パーツ・パラメータ調整一覧
武装調整一覧 (明日?)
頭部パーツ
名前 | 重量 | 装甲 | 射撃補正 | 索敵 | ロックオン | DEF回復 | チップ |
ヤーデ55 | 740 | A | B | E+ | D | D- | 1.6 |
比較パーツ | | | | | | | |
ディスカス・ノヴァ | 770 | B+ | B | E+ | C+ | C | 2.1 |
ジーシェン・フー | 760 | B+ | D+ | A- | C | C- | 2.7 |
アイアンフォートⅠ型 | 740 | B+ | A- | D- | C- | D- | 2.0 |
ヤーデ55頭の軽量・高装甲は健在ながら、装甲とひきかえにノヴァ頭でDEF回復、フー頭で莫大なチップ、IF1頭で射撃補正とチップという形で交換できそうな候補。とくにノヴァ頭のDEF回復C-からCの差は、やや大きめに設定されている部分なのでオイしい点です。
……このあたりのパーツは、相変わらずAT頭がひとまわり強力な感も残りますが。
胴パーツ
名前 | 重量 | 装甲 | ブースター | SP供給 | エリア移動 | DEF耐久 | チップ |
ヤクシャ・零 | 1210 | D | A- | C- | A- | D | 2.4 |
比較パーツ | | | | | | | |
E.D.G.-θ | 1190 | D+ | B | C- | A+ | C | 2.3 |
鳴り物入りで登場しての微妙性能なシロモノからは、かなり良くなったように思います。
柔らかい割にSP供給もちょっと、というあたりをブースターで補えるのかどうか。
名前 | 重量 | 装甲 | ブースター | SP供給 | エリア移動 | DEF耐久 | チップ |
ディスカス・プロト | 1280 | B | C- | C+ | C+ | C- | 2.0 |
比較パーツ | | | | | | | |
クーガーS型 | 1320 | B | C+ | C+ | C+ | D+ | 1.8 |
いつのまにやら重量1300を切ってしまったプロト胴。
最近の環境でブースターC-は少々ものたりない場合も多々ありますが、遊撃兵装の装備が重めなので使い道がある……かも?
S胴はセットボーナスの重量耐性が150に戻ったこともあり、重武装フルクーガー復活のお供にもどうぞ。オレハ、マダ、ツカエル。
腕パーツ
名前 | 重量 | 装甲 | 反動吸収 | リロード | 武器変更 | 予備弾倉 | チップ |
迅牙 | 760 | C- | C- | C- | A- | B- | 1.2 |
比較パーツ | | | | | | | |
ネレイド45 | 740 | C | D | C- | B- | B | 1.5 |
ネレイド45改 | 760 | C | C+ | D+ | B- | B | 1.5 |
グライフ65 | 760 | D+ | D- | C+ | A- | D+ | 1.6 |
これが言いたかっただけ、その1。
今回で中量腕の多くが強化されましたが、迅牙腕は最も強化されたパーツといっても過言ではないでしょう。ネレイドに並び、重量700台での3発武器増弾の候補パーツになりました。
中量腕のチップ相場は今回で1.5を超えるあたりになりましたが、組み合わせ次第でカバー可能な範囲です。
脚パーツ
名前 | 重量 | 装甲 | 歩行 | ダッシュ | 加速 | 重量耐性 | チップ |
ディスカス・エヴォル | 1080 | B | C+ | B- | B- | C+(4170) | 2.5 |
比較パーツ | | | | | | | |
迅牙・真 | 1050 | C+ | D- | C+ | B- | B-(4550) | 2.5 |
ザオレン・リアン | 1100 | C+ | C+ | C | B | B(4700) | 2.5 |
アイアンフォートⅠ型 | 1240 | B+ | D- | C- | A- | A-(4910) | 1.9 |
ジーシェン・フー | 1200 | B+ | C+ | C- | B- | A-(4950) | 2.0 |
ランドバルクAT | 1300 | A | D | C- | C+ | A(5050) | 2.0 |
これが言いたかっただけ、その2。
有力な中~重量の加速型パーツを速い順に並べてみました。フー脚が面白い位置にきています。いまだに低チップ高性能タイプが少ない点もよくわかります。
軽量腕で組んだ遊撃兵装はエヴォル脚でも十二分に積み込めるあたり、こちらも候補にあがってきそうなところ。以前から迷彩格闘狙撃で使われていましたし。
名前 | 重量 | 装甲 | 歩行 | ダッシュ | 加速 | 重量耐性 | チップ |
ガルム67 | 930 | D- | C | A- | A- | D(3620) | 1.4 |
比較パーツ | | | | | | | |
E.D.G.-δ | 970 | D- | D+ | A- | B | D+(3780) | 1.6 |
もとからδ脚の方が強かったような気もしますが、今回は決定的な差。積載160差に加えてチップも増加。
巡航の消費増加に伴って加速性能の高さは相対的に価値が増したものの、高ブースト胴での移動時間全体から見れば1%程度の差です。
チップ1コストあれば余裕で埋まる差に、積載160を失うのは割に合いません。
調整リスト作成中に思い当ったのは以上です。遊撃兵装やリロードと加速の調整のこともあり、今まで以上にパーツの選択肢は豊富になることでしょう。
変更点が多すぎて目を回すお嬢かわいい。
・継続ダッシュ消費量12/s → 13.8/s
ホバーは変わらず16/sくらいのようです。
ただし、基礎スピードかダッシュ1チップ、継続ダッシュ1チップの三つのうち、いずれか強化されています。新旧データ比較できる動画がチップ二種装着のものしか手元になく、詳細は不明です。
※追記※
チップ性能は変わっていないらしいことが確認できたので、恐らく基礎スピード係数が微増していると思われます。
・パラメータ値調整リロード性能に関して大規模な調整が入ったようですが、録画素材が足りず詳細は不明です。
リロード性能の高低による差が全体的に小さくなったみたいですがBBnetが更新作業中で武器の基礎リロード値が胡散臭く、なんとも言えません。
・よろけ、ダウン発生ダメージ変更よろけ発生ダメージ3000→3300
ダウン発生ダメージ6000→6600
実弾、ニュードで調べましたが、属性による補正は無さそうです。
一部の格闘武器にダウン値補正が追加されたような話も挙がっていますが、調べたらキリがないので保留します。
・即時大破の仕様変更これまで10000ダメージ以上を受けて撃破されると即時大破でしたが、エックスからは
「撃破時に余剰ダメージ5000以上で即時大破」に変更となります。
下限ダメージ量は無く、残耐久10000の新品で15000ダメージ受けても、残耐久1で5001ダメージ受けても即時大破します。
関連チップのフェイタルアタックⅠで余剰ダメージ+1000、Ⅱで+2000、大破抑制で-1500です。
チップ効果は互いに加算減算され、大破抑制の装備者にフェイタルアタックⅡで撃破した場合には余剰ダメージ+500となります。
・
・セットボーナス改訂全ブランドで、セットボーナス二種複合または強化セットボーナスになりました。
複合セットボーナスの場合、上昇値は既存のものと同じなようです(全ては確認していません)。
クーガー:重量耐性100→150、射撃補正
ヘヴィガード:装甲、DEF耐久
シュライク:歩行、ブースター
ツェーブラ:索敵、リロード
エンフォーサー:ブースター+(3→7?)
ケーファー:反動吸収、歩行
E.D.G.:リロード+(3%→5%?)
ヤクシャ:ダッシュ、ロックオン
ディスカス:SP供給+(5%→10%?)
セイバー:エリア移動、SP供給
迅牙:ロックオン、SP供給
ランドバルク:重量耐性、リロード
雷花:ブースター、エリア移動
アスラ:武器変更、射撃補正
ヤーデ:ダッシュ、ロックオン
ジーシェン:エリア移動、加速
月影:リロード、武器変更
ザオレン:SP供給、予備弾数
グライフ:DEF回復、DEF耐久
アイアンフォート:予備弾数、武器変更
ガルム:加速、DEF耐久
ネレイド:射撃補正、加速
ロージー:装甲+(3%→4.5%?)
B.U.Z.:通常移動、DEF回復
フォーミュラ:高速移動、加速
スペクター:重量耐性、ブースター
なお、装甲の最大値は50%でストップとなります。ただし、属性防御チップ等で更にダメージを減らすネタは可能です。
以下、機体パーツ調整一覧
続きを読む
エックスゥ?
筐体の告知動画 を未視聴であれば、まずはご覧ください。
※ニコニコ動画です
動画内にない新システムが多数ありますので、遊撃兵装の前にそちらの紹介を。
・味方装備閲覧プレイヤーリストの兵装アイコンをタッチすることで、装備が閲覧できるようになりました。
・敵編成の不可視化索敵状態でない敵機の兵装が不明状態になったようです。
・チャットのミュート機能プレイヤーリストのアバター画像左上の音声アイコンをタッチすると、そのプレイヤーが発したチャット音声が消えます。
チャットログには表示されるみたいです。
・ヘッドホン音量調整の独立化画面左上、ゲーム終了ボタンの真下に設置されました。大会等で素早く調整できるような目的でしょうか。
・チップお気に入り機能機体カスタマイズのチップ一覧に「お気に入り」タブを追加、12件(1ページぶん)登録できます。
・クラス/CP関連昇格試験発生のCPが200になったほか(Sクラスまで)、昇格試験にも変更があるそうです。
MVPボーナスや敗北時の連戦で勝利した際のリベンジボーナスなど、追加ボーナスCPも多数あります。
・レア7素材、ディープシード入手可能かなり低確率ですが、全国対戦等で入手可能になっています。
レア7素材の素材変換による入手は不可能で、ディープシード交換が可能という点は今まで通り。
シードの上位交換はロケテスト中のみ停止されています。
・ブラスト周辺の自動索敵機体周辺に目視索敵と同様の効果が発生するようになりました。
範囲は頭部索敵性能に依存し、およそ性能の10%ぶん程度のようです。だいたい15~30mくらいですね。
・余剰積載の可視化カスタマイズ画面で残重量耐性の数値が表示されるようになりました。
・被弾方向表示を常備チップ消えました。常に表示されます。
・カラード通り名エースボーダー選抜イベント報酬(○○百の~~)、エースボーダー報酬など、一部の通り名は黄色でなく赤色などになります。
・各種パラメータ値の変更腕部リロード性能、よろけ/ダウン発生ダメージ量、継続ダッシュ消費量、継続ダッシュ係数など不可視パラメータの一部に変更があるようです。
その他、UI改善など大量にあります。
以下、遊撃兵装に関して。
続きを読む
\男性ホルモーン!/
16/05/11追記
短期間の四兵装追加なので記事をひとつにします。
名前 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 連射速度 | 充填時間 | リロード | 弾速 |
エクスプロードカノン 最大充填 | 580 | 最大15000 | 1発×4 | 最大半径19m | 2.5秒 | 3.5秒 | ? |
エクスプロードカノン 無充填/半充填 | | ? / ? | | ? | | | ? |
比較パーツ | | | | | | | |
インパルスカノン 最大充填 | 550 | 最大11000 | 3発×2 | 最大半径16m | 3秒 | 4.0秒 | 35m/s |
インパルスカノン 無充填/半充填 | | 4400 / 7700 | | 半径12m | | .秒 | 100m/s |
サワード・コング | 580 | 14000 | 1発×3 | 半径16m | | 4.5秒 | 30m/s |
「ニュードバイパスと射出気候を改良し、より高出力のニュード塊を発射可能にした特殊ニュードキャノン。装弾数は限られるが、最大充填時は凄まじい制圧力を誇る。」
購入条件 撃破章 × 30個
レア7素材 一個
検証の必要なパラメータは以上の通りです。半充填はざっくり25%~30%減くらいを見積もってよさそうです。
おそらくチャージカノンC最大充填~チャージカノン・イオ半充填くらいの性能ではないでしょうか。
また、空中爆発はインパルスカノン、インパルスカノンTFとも40mで固定です。同じ設定になってるかもしれません。
名前 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 連射速度 | 拡散率 | リロード |
ライトニングスマック | 250 | 350×5(1750) | 9発×15 | 800発/分 | 小 | 2.2秒 |
比較パーツ | | | | | | |
クイックスマック | 200 | 480×4(1920) | 3発×46 | 800発/分 | 小 | 1.0秒 |
ASG-デリュージ | 330 | 110×7(770) | 18発×14 | 480発/分 | 小 | 1.8秒 |
「クイックスマックの給弾機構を改良し、複数回の3バースト射撃を可能にしたモデル。威力はやや抑えられたものの、リロード頻度の低下により運用性が大幅に向上した。」
購入条件 支援章 × 20個
レア7素材 四個
クイックスマックとの威力の差は意外にも小さめで、火力としてはそれなり。ただしノックバックを取れない点は如何ともしがたいところ。
そしてレア7素材4個使用という超高額ぶりが何よりのネック。
名前 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 精密照準 | 充填時間 | 連射速度 | リロード |
ブレイザー・ロアー | 410 | 最大2400 | 5発×11 | 5.0倍 | 3.0秒 | 900発/分 | 4.5秒 |
比較パーツ | | | | | | | |
ブレイザーアグニ | 380 | 最大9920 | 1発×10 | 5.0倍 | 4.0秒 | - | 4.0.秒 |
38式狙撃銃・鳴神 | 360 | 1900 | 5発×12 | 4.5倍 | 6.0秒 | 1200発/分 | 6.0秒 |
購入条件 クリティカルキル/銀 × 10
購入にはレア7素材を3個使用
同じ一斉発射型で見れば収束速度0%→100%が2秒ていど、一発ごとの精度低下率も鳴神の半分ほどで高性能です。
とはいえ、しゃがみなり頭部なり補正をプラスにしなければ4、5発目は多少ブレます。
名前 | 重量 | 威力 | 装弾数 | 連射速度 | 放電威力 | リロード | 放電数 | 弾頭残存 |
強化型ブラスターガン | 290 | 880 | 12発×3 | 240発/分 | 7000 | 3.8秒 | 5発 | 4.2秒? |
比較パーツ | | | | | | | | |
ブラスターガン | 260 | 820 | 16発×4 | 300発/分 | 5200 | 3.2秒 | 6発 | 4.8秒? |
ブラスターガン改 | 240 | 580 | 18発×5 | 360発/分 | 3300 | 3.5秒 | 5発 | 5.2秒? |
購入条件 マルチスコアラー/銀 × 40
レア7素材一個使用
連射が遅く、一気に連続ヒットさせるのがやや難しめ。
極めて高精度な武器で、中距離の命中でプレッシャーをかけることも可能……なのだけど、弾数が非常に少ないのがネック
| ホーム |